フルミストについてabout flumist
日本初となる鼻腔内に噴霧するタイプの弱毒生インフルエンザワクチンです。このワクチンは、生きたインフルエンザウイルスを弱毒化した「生ワクチン」で、体内に入ると免疫システムがインフルエンザウイルスと戦う準備をします。注射とは異なる投与方法ですが、インフルエンザ予防において注射型のワクチンと同じくらいの効果が期待されています。
流行しているインフルエンザと株が違っても発症を軽症化させる作用があると考えられています。しかし、必ず感染を予防するものではありません。
接種回数
2歳~18歳
点鼻をするため、針穿刺の必要がなく、心理的・身体的負担の軽減が期待されます。
今まで注射のワクチンで穿刺部位が大きく腫れてしまう方にもおすすめできます。
接種回数
1回
金額
9,000円
予約方法reservation
予約開始日:9/25(木) 0:00 ~
予約専用HPよりネット予約いただけます → https://ssc.doctorqube.com/kanade/
予約に関する注意事項
- 1人1枠ご予約が必要です。
- 当日に投与方法の変更(フルミストから注射)はできません。
- お子様が動いてしまい上手く投与できなかった場合、再投与はできません。
- 注射をご希望の場合は別途専用フォームからご予約ください。
注意点attention
予防接種後の注意点
ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。まれにショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。
いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は、速やかに医師にご連絡ください。
当院で接種できない人
- 2歳未満または19歳以上の方
- 発熱のある方
- 重篤な急性疾患にかかっている方
- フルミストによってアナフィラキシー症状を呈したことのある方
- 免疫機能に異常のある疾患を有する方及び免疫抑制をきたす治療を受けている方
- 妊娠している及び妊娠の可能性がある方
- ゼラチンアレルギー、卵アレルギー、鶏肉アレルギーのある方
- 喘息の既往がある方
接種後の注意点
- フルミスト点鼻液の接種後30分間は、ショック、アナフィラキシー(蕁麻疹、呼吸困難など)の急な副反応が起こることがあります。医師とすぐに連絡を取れるようにしておきましょう。
- 接種当日は入浴しても差し支えありません。
- 接種当日は、いつも通りの生活をしても構いませんが、激しい運動は避けましょう。
- フルミスト点鼻液の接種1~2週間は鼻汁中にワクチンウイルスが排出するため(水平伝播)、重度の免疫不全者および乳幼児との密接な接触は控えてください。
- 妊娠可能な女性においては、あらかじめ約1か月避妊した後接種すること、及びワクチン接種後2か月間は避妊し、妊娠にご注意ください。
- 他の生ワクチンを接種される際は4週間間隔をあけてください。
