そのいびき、危なくないですか?
みなさまこんにちは🌸 夏が終わり、秋の涼しさを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、いびきの種類についてお話させていただきたいと思います。 ...続きを読む

読売新聞の統計調査で、当院の2022年度における睡眠時無呼吸症候群で受診された患者数は当院が日本一でした! 読売新聞によると、全国505施設に調査依頼を行い、うち141施設からの回答(回答率28%)の結果で...続きを読む
女性の睡眠時無呼吸症候群
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」 この病名を耳にすると“太った男性の病気”とイメージする方が多いかと思いますが、女性にも発症します。 女性は、閉経後の50歳以降にSASの発症頻度が上昇します。男性と比較すると、後発年齢が...続きを読む

CPAP使用してみてどうですか?
こんにちは(^^)/ まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当院のCPAP診察では、 主に使用状況を確認させていただき、 AHI(無呼吸低呼吸指数)や使用率・4時間使用率のデータ説...続きを読む
小児睡眠時無呼吸について
みなさまこんにちは。 新型コロナウイルスの5類移行に伴い、行動制限のない、3年ぶりの夏休みが始まりましたね。 花火大会、旅行など楽しい行事がいっぱいだと思いますが、この機会にお子様の睡眠を見直してみませんか?? &nbs...続きを読む

お子様のいびきビデオについて
こんにちは。スタッフの中島です🐇 今年も梅雨入りの時季を迎えましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 当院では、お子様の寝ている時の様子を医師が確認し呼吸状況を確認いたしますので、事前にビデオを撮影してか...続きを読む

こんにちは☺! だんだんと気温も上がってきて、季節の移り変わりを感じさせる時期となってきましたが 皆様どのようにお過ごしでしょうか。 先日、当院院長が睡眠に関する医療記事の医師監修を行いました👏 今回はこち...続きを読む