サウナと睡眠~‟ととのう″ことで睡眠の質向上~
○寝不足や目覚めが悪い人にはサウナが超おすすめ 「ととのう」ことで睡眠の質が向上し、ぐっすり眠れ気持ち良く起きられるようになると言うのです。 体の中心部の深部体温と手足など未梢体温との差これが唾眠では重要で...続きを読む

CPAPと鼻炎の管理について
皆さんこんにちは。急に暖かい日が増えてまいりましたね。スギ花粉症のピークは落ち着き、ヒノキ花粉のシーズンとなってまいりました。今回はCPAPを快適に使用するために大切となる、鼻炎の管理についてご説明していきます😀 &nb...続きを読む

家族のいびきで悩み受診しました
こんにちは。 奏の杜耳鼻科のスタッフです。 本日は、家族のいびきに悩み受診した体験をお伝えしたいと思います。 同居してすぐ、大きないびきに気づき夜中に何度も起こされるようになりました。 本人は...続きを読む
無呼吸でお困りでしょうか??
こんにちは。暖かくなり桜の開花ももうすぐですね。まだまだお花見は出来ませんが、春を楽しみたいですね。 当院では男女問わずにいびきで困っている方の受診が増えております。 眠っているときに、自分の大きないびきに...続きを読む
お子様のいびきについて
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか⛄️? 今回は、お子様のいびきについてお話しさせていただきます。 就寝中のお子様のいびきが気になっている親御様はいらっしゃいますか? お子様のいびきは夜間の睡眠障害の...続きを読む
簡易モニター検査とその後の流れについて
こんにちは! スタッフの奥村です。 自分は睡眠時無呼吸症候群かな、という方が当院を受診された時にお勧めしている「簡易モニター検査」と、その後の流れについてお伝えしたいと思います。 診察前にいびき無呼吸に関する詳しい問診票...続きを読む
いびきの原因のひとつ!鼻中隔弯曲症について
皆様こんにちは!スタッフの中島です🐇 2022年になり半月ほどたちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年も皆様にとって明るく希望溢れる1年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願い致します☺ さて...続きを読む