睡眠時無呼吸症候群と寿命の関係
こんにちは(^^)/ まだまだ暑い日が続きますね。 今回は睡眠時無呼吸症候群(SAS)と寿命についてお話したいと思います。 SASになると、 身体が酸欠状態になり、 少ない酸素を全身に運ぼうとして心臓や血管...続きを読む
快適な睡眠14カ条
皆様こんにちは! スタッフの奥村です。 前回のトピックスが「質の良い睡眠」という内容でしたので、本日は、当院院長が患者様にお配りしている、「快適な睡眠14カ条」に、改めてご紹介したいと思います。 当院HPの...続きを読む
質の良い睡眠とは
人生の約3分の1を費やしている睡眠。健康でより良く過ごすかは、 睡眠の質にかかっていると言っても過言ではありません。 質の良い睡眠の正しい知識とスキルを身に付けましょう! 質の良い睡眠は、何時...続きを読む
『睡眠時無呼吸症候群(SAS)』、この病名を耳にすると太った男性をイメージしてしまう方が多いと思います。 ですが性別、体格に関係なく、女性にも起こります。また女性は妊娠をきっかけにSASを発症することもあり...続きを読む

うちの夫、CPAP使っています!
皆さんこんにちは。 奏の杜耳鼻科のスタッフです。 今日は、CPAPを実際に使っている私の夫について、少し書いてみたいと思います。 それほど大きないびきはかいていなかったものの、寝息の大きさが気になり、いびき・無呼吸の簡易...続きを読む
睡眠時無呼吸症候群がもたらす危険性
睡眠時無呼吸症候群(SAS)がもたらす危険性😪💤 あなたのいびきはただのいびきですか?呼吸が止まっていませんか? 睡眠時無呼吸症は実はいろんな危険性があります! 睡眠時無呼吸の症状により日常生...続きを読む
あなたのご家族はよく眠れていますか?
こんにちは。スタッフの山﨑です。 自粛生活には慣れてきましたでしょうか?花粉症の辛い時期ですね🤧 私は運動不足のせいなのか、最近眠りが浅くなっているような気がしていて、 当院の問診票にあるESS(眠気の評価...続きを読む