いびきだけではない「睡眠時無呼吸症候群」の症状
皆様こんにちは!スタッフの奥村です。 今日は、「いびき」だけではない睡眠時無呼吸症候群の症状、ということについて書きたいと思います。 「いびき」についてはスマホのアプリで簡単に調べることができて、自分のいびきはそれほど大...続きを読む
CPAPの加湿器を使うメリット‼
こんにちは。スタッフの髙澤です。 朝晩の冷え込みが日ごとに厳しくなる季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?🧤🧣 CPAPを使用の際に「風が冷たくて眠れない。喉が乾燥する。」と感じることが増えてくると思いま...続きを読む
単純性いびき症
皆様いかがお過ごしでしょうか。台風の影響もあり、気温差が目立つ日もございますが、お風邪など召されないようにお気をつけてお過ごしくださいませ。 さて、今回は【いびき】についてご紹介したいと思います。 &nbs...続きを読む

CPAP通院中の方へ
CPAP療法の通院は通常1ヶ月に1回の受診が必要なクリニックが多いところ 当院では2ヶ月に1回の受診が可能になっていましたが 7月から “3ヶ月に1回の通院が可能になりました!!” だた条件が...続きを読む

暑い夏場のCPAP対策
こんにちは☺ 奏の杜耳鼻咽喉科 千葉いびき・無呼吸クリニックの吉成です。 梅雨に入りじめじめとした蒸し暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 夜は寝苦しく感じておりませんか? ...続きを読む
サウナと睡眠~‟ととのう″ことで睡眠の質向上~
○寝不足や目覚めが悪い人にはサウナが超おすすめ 「ととのう」ことで睡眠の質が向上し、ぐっすり眠れ気持ち良く起きられるようになると言うのです。 体の中心部の深部体温と手足など未梢体温との差これが唾眠では重要で...続きを読む

CPAPと鼻炎の管理について
皆さんこんにちは。急に暖かい日が増えてまいりましたね。スギ花粉症のピークは落ち着き、ヒノキ花粉のシーズンとなってまいりました。今回はCPAPを快適に使用するために大切となる、鼻炎の管理についてご説明していきます😀 &nb...続きを読む
