スタッフ
冬の環境づくり
![]()

スタッフの菊地です。
最近めっきり寒くなりましたね。
暖房器具を使う日も増えてきて、空気もとっても乾燥していると感じることも多くなってきました。

皆さん、ご存知でしょうか?
空気が乾燥すると、ウイルスが増殖しやすくなります。
また、鼻や喉の粘膜も乾燥し、防御機能が弱まるため菌やウイルスから感染しやすくなるのです。
特に寝ている間は唾液の分泌量が減り、乾燥しやすくなるため風邪を引きやすくなります。

大切なことは、湿度管理です!
湿度は40-60%に保つことがよいと言われています。
室内加湿も大切ですが、寝ている時に顔の近くにミスト状の加湿器をあてるのも効果的です!加湿器がなくても、濡れたタオルを干し湿度を上げるのも良いと思います。(加湿しすぎるとカビやダニの発生につながってしまうためご注意ください。)

当院でも加湿器を数ヵ所設置し、湿度管理をしております。
皆さんも是非快適な空気環境を作り、風邪を引かないようお気をつけくださいませ。


