「アレルギー性鼻炎の治療戦略」というタイトルでZoom講演をさせて頂きました。 その内容を5回に渡りご説明させて頂きます。 ①薬物治療について まず1つ目のアレルギー性鼻炎の治療...続きを読む

先日、千葉県の薬剤師さん向けに 「アレルギー性鼻炎の治療戦略」というタイトルでZoom講演をさせて頂きました。 千葉県を中心に、他県も併せ400人もの薬剤師さんにご視聴頂いたとのとです。 &n...続きを読む

書籍のご紹介です。 100人の経験豊富な臨床医師が、「病気を治す」という視点でなく、「病気を未然に防ぐ」という視点で書いた一冊です。 睡眠学会専門医である当院院長も共同執筆医師として参加しています! 「睡眠時間は90分単...続きを読む

寝ている時のいびき・無呼吸でお悩みの方へ 当院では、睡眠時無呼吸症候群の診察、検査等をご希望され、新型コロナウィルス感染症の流行に伴いご来院頂く事が難しい20歳以上の患者様向けにオンライン診療...続きを読む

オンライン診療
当クリニックを受診されたことがない患者様または受診されたことがある方でも 来院時とは別の症状でオンライン診療をご利用される患者様へ お薬の処方は最大7日分となります。(来院して対面診療を実施するまで永続的に続きます) 例...続きを読む
CPAP専門外来
睡眠時無呼吸症候群のためのCPAP専門外来 奏の杜耳鼻咽喉科クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群に対してCPAP治療(持続陽圧換気治療)が必要な患者様のために、CPAP専門外来を行っております。 当クリニック院長が本邦有数...続きを読む
睡眠時無呼吸症候群
あなたの睡眠は健康ですか? 当クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群の治療を行っております。 いびき、日中の眠気や倦怠感でお悩みの方、お気軽にご相談下さい。 目次 1. 睡眠時無呼吸症候群とは 2. SASの検...続きを読む

CPAP療法の通院は通常1か月に1回の受診が必要なクリニックが多いですが、 (途中で毎月のオンライン診療を挟み、2か月に1回の通院でOKのクリニックもあります) 当院は 完全に2か月に1回の通...続きを読む

鼻血について
皆さん、こんにちは。院長の山本です。本日は鼻血のお話をさせて頂きます。 ・鼻血の原因 アレルギー性鼻炎や鼻風邪などにより、鼻内で炎症が起きると、鼻内の血管が広がったり、血管が破けやすくなり、鼻...続きを読む

睡眠時無呼吸症候群の治療法を、院長が動画でわかりやすく解説しています。 5分ほどでわかりやすく纏めていますので、 是非一度ご覧ください。 睡眠時無呼吸症候群の治療法について https://w...続きを読む
