百日咳とは?
肌寒い季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍂
今回は百日咳についてご紹介いたします☺
🌟百日咳とは
・原因菌:ボルデテラ・パータシス(Bordetella pertussis)
・激しい咳が長期間(数週間〜数か月)続く呼吸器感染症
・特に乳幼児では重症化のリスクが高い
・感染力が非常に高い
・潜伏期間:5~10日程
🌟感染経路
・飛沫感染…感染者の咳やくしゃみで飛び散る菌を吸い込むことによって広がる
・接触感染…菌が付着した手で口や鼻に触れることによって広がる
🌟診断方法
・菌培養検査…喉や鼻の奥を綿棒でこすって検体を摂取
・血液検査
※百日咳の検査はいずれも当院では行っておりません
🌟主な症状
大きく3つの時期に分けられます
〇カタル期(約1~2週間)
↳風邪のような症状(鼻水・咳・微熱)
〇痙咳期(約2~4週間)
↳発作的で激しい咳、特に子供は咳の後のヒューッという呼吸(whoop)音、嘔吐を伴うこともある
〇回復期(数週間~数か月)
↳咳は徐々に減るが、数週間〜数か月続く、全快するまでに2~3ヶ月かかることもある
🌟大人と子供の症状の違い
👤大人→百日咳にかかっても子供のようなwhoop音を伴う咳発作が見られないことが多く
単なる風邪や気管支炎だと思い込み、診断や治療が遅れてしまうことがある。
👶子供→赤ちゃんの場合、百日咳特有の咳発作が見られず単に息を止めているような無呼吸発作や、
顔色が悪くなる(チアノーゼ)、痙攣といった症状で始まることもある。
🌚大人は軽症でも感染源となるため注意が必要!!🌚
🌟予防と対策、治療
・ワクチン接種(四種混合ワクチンなど定期接種)→日本では生後3か月~複数回接種
・咳エチケット、マスク着用や手洗いの徹底
・アルコール消毒
・早期診断と抗菌薬による治療
皆様の健康を守るため、これからも安心して当院に通っていただくために今後も引き続き感染対策に努めてまいります☺